当歯科医院では、2004年4月よりニュースレター(月刊誌)「歯科と健康」を発行しています。
過去のニュースレターを希望する場合は、お問い合わせよりご連絡ください。
受診経験のある方にはご希望のバックナンバーを無料でお送りいたします。

来院された場合には、受付けに言っていただければ、その場でプリントして差し上げます。
もちろん無料です。ご遠慮なさらずにご請求ください。

........................................

 ニュースレター バックナンバーのテーマ一覧

創刊号~第3号 プラークコントロール 第 4号~第 5号 口臭について
第6号~第8号 むし歯の原因と治療、予防 第 9号~第10号 歯が抜けた後の処置
第11号 よく咬んで元気に! 第12号~第14号 歯周病の原因、治療
第15号~第17号 歯の着色、変色と漂白 第18号~第19号 歯との付合い方
第20号 健康に食べるとは 第21号~第22号 顎関節症とは?
第23号 老後のお口のケア 第24号 入れ歯の手入れ
第25号 歯科のX線の安全性 第26号 口腔内写真
第27号 歯周ポケット測定 第28号 PMTCとは
第29号 歯みがき剤 第30号 子どもの歯みがき
第31号 30号までの振り返り 第32号 タバコと歯周病
第33号 歯の知覚過敏 第34号 歯科の麻酔
第35号 お口の中は清潔に 第36号 歯ブラシの選択
第37号 親知らずのお話 第38号 フッ素の利用
第39号 器具、器材の消毒 第40号 歯科とメタボ
第41号 キシリトール、リカルデント 第42号~第43号 歯の根の治療
第44号 歯ぐきからの出血 第45号 歯科の上手なかかり方
第46号 金属アレルギー 第47号 歯科衛生士の仕事
第48号 ドライマウス 第49号 歯周病と糖尿病
第50号 生活習慣と歯周病 第51号 入れ歯と上手に付合う
第52号 唾液の役割 第53号 石灰化とむし歯修復
第54号 女性ホルモンと歯 第55号 体で最も硬いものは?
第56号 睡眠時無呼吸症候群 第57号 電動歯ブラシ基礎知識
第58号 味覚と味覚障害 第59号 仮歯が必要な理由
第60号 8020運動の目指すもの 第61号 歯石を取る理由
第62号 口呼吸はいけません 第63号 歯の外傷
第64号 インフルエンザと口腔ケア 第65号 舌もきれいにしましょう
第66号 高齢者の口腔ケア 第67号 アンチエイジングと歯科
第68号 正常な歯は子供のときから 第69号 噛むは力なり
第70号 口内炎の話 第71号 デンタルX線検査とは?
第72号 プラークコントロールとは 第73号 舌の役割について
第74号 歯周ポケットの深さの意味 第75号 親知らず抜歯のあとは?
第76号 高齢化社会と歯の大切さ 第77号 歯科定期検診について
第78号 歯磨きと心血管疾患の関係 第79号 ブラキシズムとは
第80号 ランチ磨きのすすめ 第81号 きれいな息でいるために
第82号 治療を途中でやめないで! 第83号 シーラントとは?
第84号 デンタルフロスについて 第85号 歯間ブラシについて
第86号 指しゃぶりの影響は 第87号 歯垢と歯石の違いとは?
第88号 日本の医療保険制度 第89号 むし歯の発症とプロセス
第90号 気をつけよう食生活 第91号 歯の再生医療の現状
第92号 むし歯がうつる!? 第93号 マウスガードについて
第94号 口の中の悪性腫瘍について 第95号 入れ歯の種類について
第96号 初期むし歯は削らす治せる 第97号 お口の体操ってご存じ?
第98号 歯ぐきの働きが体を守る 第99号 治した歯でもむし歯になる
第100号 ホワイトニングについて 第101号 夜ふかしはむし歯のもと
第102号 よく噛むことは認知症の予防 第103号 治療中断でおきる問題点
第104号 スポーツと歯のけが 第105号 歯周病予防の歯磨きのコツ
第106号 食育と歯の健康との関係 第107号 歯周病と全身の病気の関係
第108号 昔は「歯槽膿漏」最近は、「歯周病」 第109号 女性ホルモンと口の健康
第110号 歯ぎしりはしていませんか? 第111号 感染症をもっと意識して
第112号 電動歯ブラシってどうなの? 第113号 仕上げ磨きはいつ頃まで?
第114号 歯磨剤の用途 第115号 歯周病の進行プロセス
第116号 歯周病の6つのチェックポイント 第117号 歯は変色したり、
色がついたりするの?
第118号 デンタルリンスについて 第119号 味覚と健康との関わり
第120号 健康寿命をのばそう 第121号 花粉症と歯周病の関係
第122号 なぜ歯磨きして出血するのか 第123号 口のはたらきと健康
第124号 バイオフィルムのお話 第125号 噛む8大効用
第126号 悪い歯並びをつくる癖と習慣 第127号 デンタルミニ講座について
第128号 口腔ケアとは 第129号 口内炎ができた人への口腔ケア
第130号 歯や歯ぐきの慢性痛について 第131号 よく噛んでボケ防止
第132号 メンテナンスで長持ちさせよう 第133号 妊娠中の歯科治療について
第134号 親知らずの抜歯について 第135号 入れ歯の寿命はどのくらい?
第136号 乳歯の大切な役割とは? 第137号 入れ歯の汚れの原因と洗い方のコツ
第138号 誤嚥性肺炎とは 第139号 歯の本数と健康寿命の関係
第140号 成人期のむし歯の注意事項 第141号 食いしばりをやめるには
第142号 まずい?味覚障害のお話 第143号 歯の交換期に気をつけること
第144号 歯周病になるとどうなる? 第145号 上下の歯は離しましょう
第146号 学校歯科独特の「CO」って? 第147号 口が渇く原因と改善法
第148号 歯科修復物の耐久性について 第149号 お口の中の金属アレルギーとは?
第150号 歯磨きはポイント押さえ気長に続ける 第151号 よく噛める人はボケにくい?
第152号 口腔内の主な病気のできる場所 第153号 パノラマX線写真とは?
第154号 うがいだけでむし歯や歯周病は防げない 第155号 定期メインテナンスを受けましょう
第156号 抜歯が必要なのはどんなとき? 第157号 お薬手帳を忘れずに
第158号 予防の常識・非常識 第159号 歯の神経を取ったのに、痛くなることがあるのか?
第160号 オーラルフレイルって知ってますか? 第161号 詰め物がはずれてしまうのはなぜ?
第162号 歯石を取るとき出血するのは大丈夫? 第163号 タバコは口の中にどう影響するのか?
第164号 ホワイトスポットとは? 第165号 デンタルフロスのすすめ
第166号 口内炎はなぜできる? 第167号 歯ぐきの検査は嫌いですか?
第168号 酸蝕症は現代病 第169号 歯周病と全身の病気の関わり
第170号 入れ歯(義歯)の基礎知識 第171号 妊娠とむし歯の深~い関係
第172号 唾液のこんな事知っていましたか? 第173号 しみる症状の原因は?
第174号 根面う蝕って何ですか? 第175号 洗口液と液体歯磨きはどう違うの?
第176号 噛めないとどんな栄養が不足しやすい? 第177号 歯ぐきが下がってきた気がするけど年齢のせい?
第178号 歯ぎしり食いしばりに要注意! 第179号 「お口」もエイジングケア!
第180号 親知らずは、痛みがなくても抜かなくてはならないの? 第181号 口腔がんについてのお話
第182号 メインテナンスって何するの? 第183号 スポーツをする人、こんな習慣にご注意を!
第184号 初期むし歯の予防のポイントとは 第185号 仮歯を大切に
第186号 歯周病とからだの病気の関連性 第187号 咬み合わせの回復で認知症予防!
第188号 奥歯の喪失は肥満と病気のもと 第189号 歯科治療には「お薬手帳」が大事です。
第190号 歯髄と歯髄炎のお話 第191号 被せ物を長持ちさせるには
第192号 麻酔の疑問 第193号 鼻呼吸は天然のマスク
第194号 歯と歯の間、歯の根元まわりをきれいに 第195号 無理なく噛んで、からだを元気に
第196号 口腔ケアがウィルス感染症に有効な3つの理由 第197号 歯の根元のむし歯予防
第198号 残暑の中で熱中症の予防には 第199号 歯が原因でない歯の痛み
第200号 むし歯抑制剤「サホライド」 第201号 指しゃぶりをやめさせたい
第202号 歯ぐきからの出血について 第203号 乳歯の治療は大事です
第204号 もったいないオーラルケアしてませんか? 第205号 義歯と誤嚥性肺炎
第206号 予防のしかたを教わる 第207号 歯石を取ったら歯がしみるのはなぜ?
第208号 口腔ケアでお口の乾燥を防ぐ 第209号 子どものむし歯と高齢者のむし歯
第210号 新型コロナで歯の痛みが増す? 第211号 CAD/CAM冠って知っていますか?
第212号 飛沫を抑える歯みがき法 第213号 むし歯になるのは量より食べかた
第214号 自然な歯の色について 第215号 「早食いは太る」が統計で明らかに!
第216号 歯ブラシだけでは落としきれない汚れがあります 第217号 ニコチンは歯ぐきの敵!!
第218号 唇や舌にも正しい姿勢がある 第219号 若い人でも歯周病になります
第220号 ヘルペスウィルスのお話 第221号 マウスウォッシュを過信しないで!
第222号 「隠れむし歯」にご用心! 第223号 強い力から歯を守ろう!
第224号 しみる原因は色々あります 第225号 一生自分の歯で食べていくために
第226号 手用歯ブラシと電動歯ブラシ 第227号 被せ物の治療
第228号 歯周病菌が大腸がんにも関係する? 第229号 フッ素入り歯磨き剤の年齢ごとの推奨濃度
第230号 歯医者さんのホワイトニングとは 第231号 歯周ポケット検査なぜ必要?
第232号 歯科の予約制とキャンセルについて 第233号 目指せ!臭わないお口
第234号 野菜好きな子にむし歯が少ない 第235号 骨粗しょう症と歯科治療
第236号 口呼吸はむし歯のもと? 第237号 フッ素の3つのはたらき
第238号 口腔(こうくう)の役割とは? 第239号 口内炎は歯科で相談しても良いものですか?
第240号 唾液の恩恵とむし歯予防 第241号 口呼吸の弊害について
第242号 仕上げみがきの目的 第243号 シニアに多い「歯の根面のむし歯」
第244号 口腔内のバイオフィルムについて 第245号 歯を失ったら、そのままにしておかないでね
第246号 歯ブラシの交換時期 第247号 脳と口の中はどうつながってるの?
第248号 歯間ブラシの使い方 第249号   
  • 予約、お問い合わせは0257-21-4151 診療予約